平塚支部とは




(公社)神奈川労務安全衛生協会平塚支部は、本部(神奈川労働局への登録教習機関(2024年3月30日迄有効))方針に基づき、支部として事業場における適正な労働条件の確保、労働災害の防止、健康保持増進のための活動を促進し、労働福祉の向上と産業・企業の健全な発展に寄与することを目的としています。
講習会・研修会 情報

-
- お知らせ(重要)
平塚労働基準監督署から以下の要請がありました。労働災害を減少させるため安全管理活動の見直し、強化をお願いいたします。 ※年末年始における労働災害防止の徹底について(要請) 平塚支部としてアンケート(現在準備中)の実施、安全・衛生相談室を開設(2020年1月15日)いたします。
- お知らせ
- ※技能講習受講者の皆様へ 「労働安全衛生規則」の一部が改正されることになり、平成29年4月1日以降開催の技能講習から本籍地確認はなくなります。なお本人確認(氏名・生年月日)は引き続き行いますので、学科当日別紙のとおり本人確認可能な証明書の提示をお願いいたします。 →本人確認可能な証明書等とは 平塚支部で現在開催しております講習会の中で対象になるのは、「玉掛技能」,「フォーク技能」,「ガス溶接技能」,「安全衛生推進者」,「衛生推進者」,「有機溶剤作業主任者」,「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」です
- お知らせ
- ※4/25より日付表示(受講申込日、生年月日など)が西暦表示となりました。
ご参考→ 読替え一覧表はこちら(和暦→西暦)
- お知らせ
- ※2019年10月以降受講料等の消費税取り扱いについて
- 2019年12月12日
- 平塚支部開催 「フルハーネス型安全帯特別教育」の申込受付中 会場:平塚市勤労会館 参考:墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン(厚生労働省) 墜落制止用器具に係る質疑応答集(厚生労働省) 「安全帯の規格」を改正した新規格「墜落制止用器具の規格」 ※空席あり
- 2019年12月18日
- 小田原支部・平塚支部共催 労務管理講習「働き方改革講習会」の申込受付中 会場:小田原青色会館 今回の担当窓口は小田原支部です。小田原支部に直接お申し込みをお願いします
- 2019年12月25日
- 平塚支部開催 「危険予知訓練(KYT入門コース)」の申込受付中 会場:平塚市勤労会館 ※空席あり
- 2020年1月10日
-
平塚支部開催 「安全衛生祈願・経営首脳者セミナー及び賀詞交歓会」の申込受付中 会場:出雲大社相模分祠(秦野市)
- 2020年1月21日
-
小田原支部・平塚支部共催 「衛生推進者養成講習会」について 会場:UMECO(小田原) 今回の担当窓口は小田原支部です。小田原支部に直接お申し込みをお願いします。
- 2020年1月23,26日
- 平塚支部開催 「クレーンの運転業務に係わる特別教育」の申込受付中 会場:学科→平塚サン・ライフアリーナ、実技→横浜ゴム兜ス塚製造所 ※空席あり
- 2020年1月23日
-
平塚支部開催 「事業場と精神科医療機関との連携の可能性を考える」勉強会の申込受付中 1部:メンタル不調者が復職する際の課題、2部:アンガーマネジメント、3部:病院院長による質疑応答・ディスカッション 無料 会場:丹沢病院(秦野) ※空席あり
- 2020年1月28日
-
小田原支部・平塚支部共催 「危険体感講習会」について 会場:富士フイルム研修センター(南足柄市) 今回の担当窓口は小田原支部です。小田原支部に直接お申し込みをお願いします。
- 2020年2月4日
-
平塚支部開催 「支部産業保健活動委員会主催研修会」の受講申込受付中 内容:従業員と企業を守る!@健康経営への第一歩〜マイクロダイエットでサポートしようメタボ社員!! A労働基準法違反事件から「働き方改革関連法」を考える〜過重労働による健康障害防止対策における事業者の安全配慮義務と管理監督者の責任について〜 受講料無料 会場:平塚市勤労会館 ※空席あり
- 2020年2月6,22日
-
小田原・平塚支部共催 「フォークリフト(最大荷重1トン以上)運転技能講習会(A)」の受講申込受付中 会場:学科→平塚サン・ライフアリーナ、実技→当協会フォークリフト運転技能講習所(伊勢原) ※空席あり ※当日、本人確認可能な証明書の提示をお願いいたします。→本人確認可能な証明書等とは ※原本を郵送される前に次の書類をFAX送信してくださいますようお願いいたします。不備がないか事前に確認させていただきます。(申込書・特別教育修了証・運転免許証のコピー・3ヶ月以上実務で使用した1トン未満のフォークリフトの特定自主検査点検表の写し)申込書記入見本
- 2020年2月17日
-
小田原支部・平塚支部共催 「危険体感講習会」について 会場:富士フイルム研修センター(南足柄市) 今回の担当窓口は小田原支部です。小田原支部に直接お申し込みをお願いします。
- 2020年2月18日
-
小田原支部・平塚支部共催 「有機溶剤作業主任者技能講習」について 会場:UMEKO(小田原市) 今回の担当窓口は小田原支部です。小田原支部に直接お申し込みをお願いします。
- 2020年2月20,21日
-
平塚支部主催 「職長教育」の受講申込受付中 会場:平塚市勤労会館 ※空席あり
- 2020年2月25日
-
平塚支部主催 「安全管理者選任時研修」の受講申込受付中 会場:平塚市勤労会館 ※空席あり
- 2020年2月28日
-
平塚支部主催 労務部会講習会「働き方改革法と同一賃金同一労働判例について」の受講申込受付中 内容:第一部@「パートタイム・有期雇用労働法について (神奈川労働局) A「パワハラ防止法について(神奈川働き方改革推進支援センター) 第二部「働き方改革法の内容と問題となる事例について」弁護士法人シティ総合法律事務所 会田岳央弁護士による同一労働、同一賃金における具体的な判例事項、その他の判例紹介 会場:平塚市勤労会館 ※空席あり

- 2019年11月
年末年始無災害運動始まります! ~みんなで作るゼロ災職場〜 2019年12月1日から2020年1月15日 実施要領・リーフレット 第49回年末年始無災害運動図書・用品の斡旋について 当トップページ右上の用品注文窓口をご覧ください。
- 2019年9月
- 神奈川県最低賃金の改正のお知らせ 神奈川労働局 令和元年10月1日から神奈川県最低賃金は、時間額1,011円(28円引き上げ)に改正されます。
- お知らせ
- 「出前講習」を開催いたします
- お知らせ
- 中小企業無災害記録証授与制度のお知らせ 中災防では中小企業が自主的に安全衛生活動を進める上での目標となるよう「中小企業無災害記録証授与制度」を設けています。次の条件を満たしている事業場が表彰の対象です。災害ゼロの安全で快適な職場づくりにむけて是非この制度をご活用ください。 ・中小企業(資本の額又は出資の額の総額が1億円以下又は常時使用される労働者数が300人以下の企業)に属する事業場・労働者が10人以上100人未満の事業場 お申込み・お問い合わせは当協会本部(045-662-5965)まで
- 2018年7月
- 適正取引の推進及び長時間労働の是正に向けたご理解とご協力へのお願い 資料@、資料A、資料B トラック輸送における取引環境・労働時間改善神奈川県地方協議会事務局(神奈川労働局長他)
- 2018年7月
- 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」の周知に係るご協力のお願い 資料@、資料A、資料B、資料C、資料D 神奈川労働局長
- 2018年7月
- 労働保険手続等に係る電子申請及び口座振替制度の利用促進について(依頼) パンフレット 神奈川労働局
- 2018年6月
- 「交通労働災害防止のためのガイドライン」の改正について 厚生労働省基準局長
- 2018年6月
- 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び石綿障害予防規則等の一部を改正する省令の施工等について 厚生労働省基準局長
- 2018年4月
- 荷重計以外の過負荷を防止するための装置を備えた移動式クレーンの使用について(要請) 神奈川労働局労働基準部長
- 2018年3月
- 特定健康診査等の実施に関する協力依頼について 神奈川労働局長
- 2018年3月
- クレーンまたは移動式クレーンの過負荷防止装置構造規格等の一部改正について 別紙 神奈川労働局長
- 2018年2月
- 高気圧作業安全衛生規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施工等について 資料 神奈川労働局長
- 2018年2月
- 特定健康診査等の実施に関する協力依頼について 厚生労働省労働基準局長、厚生労働省保険局長
- 2017年12月
- 最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業等の周知について 神奈川労働局
- 2017年12月
- クレーン等安全規則第13条に係る注意情報について 神奈川労働局労働基準部安全課長
- 2017年12月
- 平成30年4月まであとわずか! 対応する準備はお済ですか? はじまります「無期転換ルール」 有期労働契約が更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルールです。通算5年のカウントは平成25年4月1日以降に開始した有期労働契約が対象です。対象となる労働者は、原則として契約期間に定めがある「有期労働契約」が同一の会社で通算5年を超える全ての方が対象です。契約社員やパートタイマー、アルバイト、派遣社員などの名称は問いません。 参考資料 または厚生労働省HP無期転換ポータルサイト参照
- 2017年11月
- 粉状物質の有害性情報の伝達による健康障害防止のための取組について 厚生労働省労働基準局安全衛生部長
- 2017年6月
- 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について 別紙1 別紙2 神奈川労働局長
- 2017年5月
- 健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する指針等について 神奈川労働局長
- 2017年3月
- 特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令の施行について 神奈川労働局長 オルトートルイジンとMOCAの特殊健康診断について
- 2017年3月
- 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について 厚生労働省労働基準局長
- 2016年11月
- 「安全衛生教育および研修の推進について」安全衛生教育等推進要綱 神奈川労働局長
- 2016年7月
- 製造業における未熟練労働者に対する安全衛生教育の推進について 資料:「安全健康で働くために」 「動く災害事例」 「未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル」神奈川労働局長