電話でのお問い合わせはTEL.042-751-9396
〒252-0239 相模原市中央区中央3-8-8桐生ビル2階
(公社)神奈川労務安全衛生協会相模原支部は、本部(神奈川労働局への登録教習機関(2024年3月30日迄有効)方針に基づき、支部として事業場における
適正な労働条件の確保、労働災害の防止健康保持増進のための活動を促進し、労働福祉の向上と産業・企業の健全な発展に寄与することを目的としています。
お知らせ 神奈川県より
感染防止対策に係る協力のお願いについて
神奈川県交通死亡事故事故多発警報制度の開始について(通知)
お知らせ 神奈川労働局
令和5年「STOP熱中症クールワークキャンペーン」の実施について
有機溶剤中毒予防規則等に基づく化学物質の管理が一定の水準にある場合の適用除外の認定制度の運用について
保護具着用管理責任者に対する教育の実施について
第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の適用等について
春季における年次有給休暇の取得促進について
令和4年労働者死傷病報告受理状況(2月末)
フォークリフト運転技能講習における大型特殊自動車免許(農耕車限定)の取扱いについて
労働保険未手続事業一掃強化期間に係る広報用リーフレットの配布について
神奈川県最低賃金の改定に関する周知について
令和4年度労働衛生行政のあらまし
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について
はくり剤を使用した塗料のはくり作業における労働災害防止について(一部改正)
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について
「「化学設備等定期自主検査指針」における目視検査の取り扱いについて」の一部改正について
「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」
令和4年度神奈川労働局の重点施策
STOP!しわ寄せ(1) STOP!しわ寄せ(2)
最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策
未払賃金が請求できる期間などが延長されます
自動車運転業務の時間外・休日労働の上限
除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン等の改正について
「いわゆる『シフト制』により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項」
事務所衛生基準規則の一部を改正
特定化学物質障害予防規則改正
お知らせ 厚生労働省
労災補償の対策となる疾病の範囲を定めた職業病リストを改正
化学物質管理専門家の要件に係る作業環境測定士に対する教育の実施について
第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の適用について
2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引上げられます
厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習等の適用等について
知っていますか?自分の最低賃金(神奈川県最低賃金)
工場火災による労働災害防止の徹底について
外国人在留支援センター
ポータルサイト「確かめよう労働条件」及び労働条件相談窓口に係る周知用ぽすたー・リーフレット
化学物質を安全に取り扱うために
職場の化学物質管理が変わります!
飲食店における労働災害防止対策の徹底について
職業訓練運用要領の一部改正について
一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者について
「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要領」@
「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要領」A
騒音障害防止のためのガイドライン見直し方針
お知らせ 相模原市
わが家わが社の健康経営
お知らせ 中災防
安全衛生教育応援キャンペーン2023
サンクスキャンペーン2023
安全衛生教育促進運動
〒252-0239
相模原市中央区中央3-8-8
桐生ビル2F
TEL.042-751-9396
FAX.042-751-6587