電話でのお問い合わせはTEL.0465-24-1753
〒250-0012 小田原市本町2-3-24 青色会館2F
(公社)神奈川労務安全衛生協会小田原支部は、本部方針に基づき、支部として事業場における適正な労働条件の確保、労働災害の防止、健康保持増進のための活動を促進し、労働福祉の向上と産業・企業の健全な発展に寄与することを目的としています。
【トピックス】
1. 令和4年度(第73回)
全国労働衛生週間 関連イベントのご案内
(1)全国労働衛生週間 小田原地区推進大会の開催
<スローガン>
あなたの健康があってこそ、笑顔があふれる健康職場
日時: 令和4年9月2日(金)
会場: 青色会館 3階 大会議室
リアル&ライブ配信のハイブリッド方式で開催
開催案内・申込書 ← クリック
(2)全国労働衛生週間 用品の斡旋
衛生週間10月1日~7日に先駆けて、用品の斡旋販売を
行います。
販売期間 : 8月1日(月)~10月7日(金)
申込案内 、申込書 、カタログ ← クリック
2. ~11月度 開催講習会 募集開始!
・有機溶剤業務従事者に対する労働衛生教育(オンライン)
職長教育・・等々、詳細は講習会案内を参照ください。
3. 新型コロナウィルス感染症対応 講習会受講の皆様へのお願い
受講者の皆様は「健康チェック表」の提出が必要となります。
以下のチェック表を印刷、記入いただき、当日受付に提出願います。
記入内容、検温結果等から受講できない場合があります。
ご理解、ご協力お願いいたします。
「健康チェック表」←これをクリック →「感染防止策」
中災防より「フルハーネス型墜落制止用器具の規格について」情報提供がありました。 1/25(金)「墜落制止用器具の規格」(厚生労働省告示第11号)が告示され、従来の「安全帯の規格」が全部改正され厚労省プレスリリースページにその詳細が掲載されました。
(厚労省プレスリリースのページが開きます。)
![]() 加入手続きはこちらの申込書を送付して下さい。 |
![]() |
出前講座を承ります。費用についてはご相談に応じます。連絡をお待ちしています。 |
健康診断実施先等のご相談はこちら(地域・職域連携協議会) |
無料健康相談窓口(県西地域産業保健センター) |
新規発出通達等の情報 |
厚生労働省・新着の通知 中災防安全衛生情報センター 厚生労働省メルマガ (登録コーナー) |
〒250-0012
小田原市本町2-3-24 青色会館2F
TEL.0465-24-1753
FAX.0465-24-5820
★お問い合わせ等:
小田原支部へのメール(クリック)