| 
	
		|  |  
	  | 
		
		  | 
			
			  | 足場組立等作業従事者特別教育   1/23 |  
			  | 講習会場  | (公社)神奈川労務安全衛生協会 |  
			  | 講習日程  | 1日目: 1月23日(金) 09:20〜16:30 
 | 受付開始時間  | 08:50 |  
			  | 受講料 (消費税込)
 | NET一般:9,130円 NET会員:8,080円
 一般:9,430円
 会員:8,380円
 
 |  
			  | テキスト等 (消費税込)
 | 足場特別教育テキスト(202410):880円 
 |  |  |  
		|  |  
	  | 
		
		  | 
			
			  | 足場組立等作業従事者特別教育 |  
			  | 受講料 (消費税込)
 |  |  
			  | テキスト等 (消費税込)
 |  |  |  |  
		|  |  
	
	  | 
		
		  | 
			
			  | 概要 | 労働安全衛生規則の一部を改正する省令(平成27年厚生労働省令第30号)による労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)の一部改正により、 足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く。)が、特別教育を必要とする業務に追加されることになりました。
 本講習は、労働基準法年少者労働基準規則第8条により満18歳に満たない者を就かせてはならない定めとなっています。
 
 教育修了者には「足場の組立等作業従事者特別教育修了証」 を交付いたします。
 |  
			  | 受講資格 | 対象:平成27年7月1日以降、新たに足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務に従事しようとする方。 |  
			  | カリキュラム | (1)足場及び作業の方法に関する知識  3時間 (2)工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識  30分
 (3)労働災害の防止に関する知識  1時間30分
 (4)関係法令  1時間
 
 足場の組立等作業従事者特別教育修了証」 を交付いたします
 |  
			  | その他 | <特別教育を省略できる方> (1)足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者
 (2)建築施工系とび科の訓練(普通職業訓練)を修了した者、居住システム系建築科又は居住システム系環境科の訓練(高度職業訓練)を修了した者等足場の組立て等作業主任者技能講習規程(昭和47年労働省告示第109号)第1条各号に掲げる者
 (3)とびに係る1級又は2級の技能検定に合格した者
 (4)とび科の職業訓練指導員免許を受けた者
 
 |  |  |  | 
 |