HOME
HOME
協会のご案内
協会概要
・規 定
・事業報告
・決算報告
・事業計画
・収支予算
・事業内容
・住所・地図
・支部所在地
Web受講申込
・Web受講申込
・Web受講申込の手順
・NETメンバーログイン
・NET申込詳細(集計)
・NETメンバー新規登録
・NETメンバーパスワード忘れ問合せ
・認証番号問合せ(会員用)
講習受講案内
・講習スケジュール(4ヵ月)
・講習カレンダー(各月)
・申込方法
・講習会会場一覧
・外国籍の方への受講案内(2019.10.01)
・申込後の変更・キャンセル
・試験結果
・修了証再交付/統合
・よくある質問
・年間行事/講習 予定
支部開催講習
申込用紙
・申込用紙一覧
・受講者変更依頼
・受講日変更依頼
・キャンセル依頼
・修了証再交付申請書
・技能講習会申込用紙
・作業主任者技能講習申込用紙
・特別教育申込用紙
・養成講習会申込用紙
・救急法関係講習会申込用紙
・自主検査者研修講座申込用紙
・専門教育講習会申込用紙
・プレス標章/チェックリスト申込用紙
その他の事業
・厚生労働省委託事業
助成金
・中小企業を経営されている方へ
・事業主の方のための雇用関係助成金
・建設事業主等に対する助成金
LINK
・神奈川労働局
・(公社)神奈川労務安全衛生協会 本部
川崎北支部
川崎南支部
鶴見支部
横浜北支部
横浜南支部
横浜西支部
横須賀支部
藤沢支部
平塚支部
小田原支部
相模原支部
厚木支部
・中災防Webサイト「リンク集」
・(一社)日本労働安全衛生 コンサルタント会
・働く人のメンタルヘルスポータルサイト
「こころの耳」
・産業技術短期大学校 人材育成支援センター
・神奈川働き方改革推進支援センター
・神奈川産業保健総合支援センター
・神奈川労働衛生研究会(土曜会)
・関東安全衛生技術センター東京試験場
その他
・各種報告・届出・申請マニュアル/法改正情報
・Q&A集 技能講習・各種教育・Web申込等
・「かながわ」人事・労務・安全衛生 Q&A
・受講実績
神奈川県内における健康指標調査研究報告書
アンケート結果
労働災害統計報告(H21年上期〜H30年度下期)
・機関誌「かながわ」目次一覧
・火災爆発災害対策委員会 資料室
・神奈川 土曜会hp
メルマガ
メールマガジンご案内
メールマガジン登録
職場における腰痛予防のための管理者研修 ご案内(日程選択)
受講を希望される
「日程」欄にある”詳細”をクリックする
と、日時、会場、受講料等が ご確認頂けます。
受講資格、日時、会場、受講料等を必ずご確認頂いた上でお申込ください。
お申込み頂く場合は「日程」欄の日付をクリックすると、引き続きお申込方法の選択が行えます。
現在、お申込いただける日程はありません。
職場における腰痛予防のための管理者研修
受講料
(消費税込)
テキスト等
(消費税込)
概要
職場における腰痛は、特定の業種のみならず多くの業種及び作業において見られ、業務上疾病の6割を占めています。このため、国では「職場における腰痛予防対策指針」を定め、腰痛予防対策に求められる特性を踏まえ、腰痛予防対策の基本的な進め方を具体的に示していますが、その一翼として、重量物取扱い作業等に従事する労働者については、その作業に配置する際及びその後必要に応じ、腰痛予防のための労働衛生教育を実施することとしています。本講習は平成7年3月22日付け基発第136号の「職場における腰痛予防対策に係る労働衛生教育の推進について」に基づく養成研修です。
講習修了後、「職場における腰痛予防のための管理者研修修了証」を交付いたします。
受講資格
カリキュラム
<学科>
【1H】管理者の役割と心構え、労働衛生管理の概論
【1H】職場における腰痛の発生状況と対策事例
【1H】腰痛概論
【1H】作業管理
【1H】作業環境管理
【1H】健康管理
<実技>
【1H】体操の理論と実技
その他
重量物取扱い作業、同一姿勢での長時間作業、不自然な姿勢を伴う作業、介護・看護作業、車両運転作業等を行う事業場の管理者及び従事者(主に屋内労働型産業向け)
※動きやすい服装でお越しください。